ノマドだけでなく外回りが多い職種の人ならスマートフォンや携帯電話は必須のアイテムです。
一日とは言わず半日外出だけでもスマホのバッテリー切れに慌てることがあります。
いろいろと節電方法を試したりモバイル充電池など予備電源を持ち歩くこともあるでしょう。
スマホのバッテリーの減りが早く驚くことはありますが、ノートPCは数年前のものだと数時間でバッテリーを使い切ってましたが最近のものは7時間以上は保つマシンが出てるので、バッテリー切れで焦ることは少なくなってきたのでは。
が、しかし、備えあれば憂いなし。
いつでも余裕をもって行動したいものです。
最近は大地震など天災に見舞われると通信手段を失うことが容易に想定されます。
そのような時に数日間だけでも電源を確保できるか否かで状況がちがってきます。
私の場合・・・ですが、お客様を訪問、ノマドワークには車で移動がほとんどです。
そうだ、車で電源を確保しよう・・・ということで、モバイルアイテム限定になりますが環境をつくりました。
インバーターを接続、たったそれだけです。

※写真は愛車フィットにインバーターを接続した様子
※ノートPCは3年近く前にイーモバイル契約時に付いてきたゲートウェイのマシン。4時間強でバッテリー切れます。
▼DC/ACインバーター【セルスター・FTUK-150B】
- 車の12Vを家庭用の100Vに変換 DC 12V⇒AC 100V 1.20A 120W(定格)
- 家庭用コンセントにプラスUSB端子付き
インバーターには色々種類がありますが、通信機器メインで選定しました。
携帯電話やスマートフォンだけでなく、ノートパソコンやビデオカメラのバッテリー充電にも対応しているのでオススメです。
参考:セルスター工業株式会社・DC/ACインバーター
http://www.cellstar.co.jp/products/dcac/
0 件のコメント:
コメントを投稿