2012年12月18日火曜日

今日の気になる記事【2012-12-18】

グーグル「iOS」向け「YouTube Capture」を発表--録画やウェブ共有などが容易に: グーグルは「YouTube Capture」という新しい「iOS」アプリケーションを発表した。同アプリによって、簡単に動画の撮影や編集ができ、SNSへのアップロードなどが可能になるという。



オムロン、スマホをかざすだけで翻訳してくれるアプリ: オムロン ソフトウェアは、リアルタイム翻訳アプリ「TranScope」の新たなラインナップ、「英語版」「中国語(繁体字)版」を18日からリリースする。



フィリップス、Bluetoothスピーカーを発売 13年のテーマは“ワイヤレス”:デジタルトレンドフォーカス: フィリップス エレクトロニクス ジャパンは2012年12月14日、オーディオブランド「Fidelioシリーズ」の最新モデル「Fidelio P9」を発表した。2013年2月発売で、価格はオープン。予想実勢価格は2万9800円。



11.6型のタッチ液晶を搭載する“激安”携帯ノート: 今回はモバイルノートの中から5万円前後で買えるタッチ液晶モデル、エイスーステック・コンピューター(ASUS)の「VivoBook X202E」を紹介したい。



フジテレビとミクシィがソーシャルテレビ企画、まずはテレビ番組とmixiボイスを連動: フジテレビジョンとミクシィは2012年12月17日、2社で共同開発したテレビ番組とSNSが連動する「ソーシャルテレビ」企画を2013年1月24日より実施すると発表した。



2012年12月13日木曜日

今日の気になる記事【2012-12-13】

マイクロソフト、「Bingデスクトップ」日本語版を公開:



君はシネマグラフを知ってる?「motiongraph」で写真が動く!: ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社は12日、写真の一部分を動画のように動かせるAndroid向けアプリ「motiongraph」をリリースした。



Kindle Fire、発売日1日前倒しで12月18日に: Amazon.co.jpがリリースするタブレット端末「Kindle Fire」「Kindle Fire HD」の発売日が1日前倒しになり、12月18日になった。




AndroidとiOSのシェア争いは「20年前のMicrosoft対Appleの競争に匹敵」--グーグル会長: グーグルの会長を務めるE・シュミット氏は米国時間12月12日に掲載されたインタビューで、「Android」とAppleの「iOS」との間で繰り広げられている市場シェア争いは、「20年前のMicrosoft対Appleの競争に匹敵する規模」だと述べた。



ズームにも対応、写真にモザイクをかけるiPhoneアプリ「Touch Mosaic」: 「Touch Mosaic」は、写真画像にモザイクをかけるアプリだ。個人情報に相当するカ所を指先でなぞって簡単にモザイクをかけることができる。



マイクロソフトとアップル、「App Store」の手数料をめぐって対立か: マイクロソフトとアップルは、「App Store」経由で提供されているアプリの売り上げの分配をめぐり、水面下で火花を散らしていると報じられている。



ローマ法王が Twitter に初登場、ハッシュタグ「#AskPontifex」で質問受付: ローマ法王のベネディクト16世が公式 Twitter アカウントで初めてのツイート(投稿)を行った。信仰に関する質問に答えるとしており、疑問がある場合はハッシュタグ「#AskPontifex」を使うよう呼びかけた。



自分が何を打ったか手元でわかるキーボード「SmartType」: 「SmartType」では、ミニディスプレイがついたキーボードを販売している。このディスプレイがあることによって、今自分が何を打ったかがわか。



感動もの! ScanSnapとiPad、EvernoteでPCレス書類管理:クラウド調査隊: 仕事の資料や取り引き先の人の名刺、さらには経費の領収書まで、大事な書類の整理に使っているドキュメントスキャナー。いろいろな機種を7、8年使ってきたが、久しぶりに“感動もの”の機種と出会った。それは、先日発売されたばかりのPFUの「ScanSnap iX500」だ。



2012年12月7日金曜日

今日の気になる記事【2012-12-07】

アップル、「Mac」を米国内で一部製造へ--T・クックCEOが明らかに: アップルが「Mac」の製造作業の一部を米国に移管する予定だ。同社最高経営責任者(CEO)のT・クック氏が、ここ数日間のうわさを認めた。



米Google、Google+ Analyticsをリリースする計画を明らかに:



Evernote、法人向けサービス「Evernote Business」を日本でも説明: フランスで開催されたテクノロジーカンファレンス「LeWeb'12」で発表されたEvernoteの法人向けサービス「Evernote Business」について、日本向けの説明会が東京で開催された。



タッチパネル非対応ノートPCでタッチ操作を可能に--MVPen、ペン型マウス「Touch8」: MVPenテクノロジーズは12月6日、タッチパネル非対応のノートPCでWindows8 のタッチ操作や手書き操作を可能にするペン型マウス「Touch8」を12月末より発売すると発表した。




ロジテック、小型軽量の高音質Bluetoothヘッドホン: ロジテックは、Bluetoothに対応したワイヤレスヘッドホン「LBT-AVHP06SEBK」を発表した。マイクを搭載し、ハンズフリー通話にも対応する。



まだまだ低いスマホの有料セキュリティ対策利用率―定期調査「IT 機器セキュリティ」(1): このレポートは、インターネットコムと goo リサーチが携帯電話やインターネットを活用したアンケート調査を定期的に行い、その結果を発表するものである。今回は「IT 機器セキュリティ」について調査した第1回である。



Google「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」、岩手/福島県34施設の被災パノラマ画像を公開: Google は、東日本大震災で被害を受けた施設のようすをストリートビュー画像で記録/保存する取り組み「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」にもとづき、岩手県および福島県内の34施設のパノラマ画像を公開した。



2012年11月19日月曜日

ウォークマンを目覚ましアラームにしてみた。

「良い仕事には良い睡眠を。」と言うことで、目覚ましを見直してみました。

とは言うものの、ここ数年目覚まし時計のお世話になっていません。

目覚まし時計独特の音がイヤで、やさしい電子音でさえも何故かイヤなのです。

あの音で目が覚めるのは不快です。


どうせなら自分の好きな音楽で目覚めたい。

ウォークマンのアラーム機能・・・良いですね。

さらにスヌーズ機能が欲しい。(アラームを一定期間繰り返す機能)


探せばあるものですね。

RDP-NW1
(ウォークマンを目覚ましアラームに。ラジオも聴ける、ベッドサイドで便利な1台)



http://www.sony.jp/system-stereo/products/RDP-NW1/feature_1.html#L2_70


量販店のポイントで購入。

さっそく使ってみると、当たり前ですが設定時刻に音楽が流れ、ドッグスピーカーのスヌーズボタンを押して10分後に目覚める。


寒い朝ですが、今朝は快適に目覚めることができました。


しばらくはウォークマンの活用を考えてみたいですね。

2012年11月8日木曜日

Google ウォレット アカウントが回復できた。

グーグルのモバイル決済サービス「Google Wallet/グーグルウォレット」が使えない?

GoogleAppsユーザーは、パスワードが変更されると、Google ウォレットのアカウントが停止されてしまいます。


そう言えば最近、自分のGoogleAppsのパスワードを変更したぞ・・・


GoogleAppsではセキュリティ面に配慮して管理者によってパスワードを変更することは、何度もあり得ることです。

その度に、Google ウォレットのアカウントが停止され、アカウントの回復を繰り返すことになります。


なんか面倒・・・


ウォレットのアカウントを回復するには、回復に必要な情報(パスワード変更前に購入した商品や代金、使ったクレジットカードなど)を送信して、本人であることを証明しないといけません。



それが面倒であれば(というワケでは無いでしょうが)個人メールアドレスを使用してGoogleCheckoutに登録することを勧めています。





やれやれ・・・と思って、直近で何を買ったかな、と調べてみると300円ほどの動画編集用アプリ。

金額は正確でなくても良いそうです。


これでGoogle ウォレットのアカウントの回復を申し込み、数日経つと次のようなメールが・・・


「Google ウォレット アカウントについて継続利用のご連絡をいただきましたが、お客様のリクエストを確認したところ、アカウントについてお寄せいただいた情報と、Google に保管されている情報が一致しませんでした。お客様のプライバシーおよびセキュリティを保護するため、一致しなかった情報について具体的にお伝えすることはできません。

そこで、新しい Google ウォレット アカウントをご登録いただくか、アカウント回復に必要な情報をご確認いただき、次の URL でリクエストを再送信してください。なお、すべての項目欄をお答えいただく必要がございますのでご了承いただきますようお願いいたします。」


あれれ・・・

面倒がらずにもう一度調べると・・・とあるアプリの無料版をダウンロードしていた。

これか!・・・でも無料版だぞ。


再度、Google ウォレットのアカウント回復を申し込み、数日経つと、Google ウォレット アカウントのオーナー確認手続きが完了し、Google ウォレット アカウントが回復した旨のメールが送られてきました。

無料版を購入した」ってことか。


うむ、うむ・・・ややこしい、やはり面倒だ。


GoogleAppsアカウントのパスワードはあるタイミングで変更したいし、同じアカウントで決済もしたい。

悩ましい。


面倒がらずにアカウント回復の申し込みを都度つどやるしかないか。







2012年10月17日水曜日

グーグルサイトのタイムゾーン変更/GoogleApps


グーグルサイト投稿時に、投稿時間が実際の時間と違っていることがあります。

その時は、グーグルサイトのユーザー設定を確認しましょう。



▼ユーザー設定

https://sites.google.com/a/あなたのドメイン/sites/system/app/pages/meta/dashboard/userSettings

「あなたのドメイン」へGoogleAppsを運用しているドメイン名を入れてアクセスして下さい。


言語、タイムゾーンの設定を変更できます。


2012年10月4日木曜日

GmailのLabs、これはオススメ機能/メッセージのプレビュー

Labsの機能でオススメのひとつ「メッセージのプレビュー」について。
受信メールが多くなると少しでも速く内容を確認したくなります。

Gmailの場合、内容を確認するにはメール一覧から該当するメールタイトルをクリックします。

その時点で既読メールとして処理されます。

あとで読み返したい・・・と思うと【その他】-【未読にする】を行います。

少し面倒ですね。


そこでGmailのLabsには【メッセージのプレビュー】があります。

受信トレイでタイトルを右クリックするとメールの内容がプレビューされます。

あとでゆっくり読み返したい時に【その他】-【未読にする】を操作しなくて済むので助かります。

たった2回のクリックですが、処理量が多いとすごく面倒くさく感じるものです。


 ----------------------------------------->

【Labsで該当する機能を検索】

1.Gmailの画面を表示し、画面右上の歯車アイコン→[設定]の順にクリックします。

2.[Labs]の中にある検索窓に「メッセージのプレビュー」を入力します。

3.有効なとして検索された「メッセージのプレビューy Manu C and Jonathan K」を有効にします。








オススメのLabsがあなたにとってベストというわけではありません。

ただ、普段何気なくメール処理している方法がLabsを使うともっと改善できることがあります。

 是非、いろいろとお試しください。


2012年9月27日木曜日

GmailのLabs、これはオススメ機能/別スタイルの署名

Labsの機能でオススメのひとつ「別スタイルの署名」について。


Gmailを使っていて少しスッキリしないことがあります。

メールを返信する際に、設定済みの署名の位置が元のメール文の後(返信メールの最下部)にセットされてしまうことです。

 出来れば返信文の下にセットしてほしいものです。


 また、メールを新規作成する際に、署名の直前に「--」がセットされ少し気になります。


 そこでGmailのLabs「別スタイルの署名」を設定することでこれらが解消されます。

 ----------------------------------------->
【Labsで該当する機能を検索】

 1.Gmailの画面を表示し、画面右上の歯車アイコン→[設定]の順にクリックします。

 2.[Labs]の中にある検索窓に「別スタイルの署名」を入力します。

 3.有効なとして検索された「別スタイルの署名by Keith C and Dave C」を有効にします。




これで署名の位置が返信文の直後にセットされ、 署名の直前にある「--」 を消すことができました。



 オススメのLabsがあなたにとってベストというわけではありません。

ただ、普段何気なくメール処理している方法がLabsを使うともっと改善できることがあります。

是非、いろいろとお試しください。

2012年9月13日木曜日

GmailのLabs、これはオススメ機能/送信取り消し


Labsの機能でオススメのひとつに「送信取り消し」があります。


メールを送信する際に、相手のメールアドレスやメール内容を必ずチェックすると思います。

ところが、忙しかったり急いでいたりするとチェック忘れをしてしまいます。


なぜか、送信ボタンを押した瞬間に「アッ!」と小さく叫んでしまうのが不思議です。

すでに手遅れ、後の祭りです。


Labsの「送信取り消し」だと、送信後でも最大30秒まで送信をキャンセルできます。


----------------------------------------->
【Labsで該当する機能を検索】

1.Gmailの画面を表示し、画面右上の歯車アイコン→[設定]の順にクリックします。

2.[Labs]の中にある検索窓に「送信取り消し」を入力します。

3.有効なとして検索された「送信取り消しby Yuzo F」を有効にします。






【取り消すことが出来る時間を設定】

1.全般タブをクリックし「送信取り消し」にチェックが入っていることを確認します。

2.「取り消せる時間」の中から、5秒・10秒・15秒・20秒・30秒を選択します。

3.最下部の「変更を保存」をクリックします。





Gmailにはアドレス入力補助機能/オートコンプリートによって最初の数文字を入力すると、その数文字で始まりよくメールをやり取りする相手のアドレスが表示されます。

便利な機能ですが、例えば「yamada@・・・・・・」と「yamamoto@・・・・・・」のように似ているアドレスの場合、自分ではオートコンプリートで表示された「yamada」を選択しているつもりが、最近メールをしていた「yamamoto」を選択していた・・・なんて失敗もあり得ます。

このようなケースでは間違った送信相手から指摘されて気づくことが多いのですが、運良く送信直後に気づいたら「送信取り消し」機能のおかげで送信間違いを回避することができます。


オススメのLabsがあなたにとってベストというわけではありません。

ただ、普段何気なくメール処理している方法がを使うともっと改善できることがあります。

是非、いろいろとお試しください。



2012年9月10日月曜日

GmailのLabs、これはオススメ機能/右側のチャット

Labsの機能でオススメのひとつに「右側のチャット」があります。

Gmailの左側には、受信トレイや送信済みメールなどのシステムラベルが配置され、その下には最近ではGoogle+のサークル、更に下には自分でカスタマイズした新しいラベルを配置することができます。

配置するラベルが増えてくるとチャットパネルが下へ下へ送られてしまいます。

そこで、「右側のチャット」をLabsに追加することで、常にチャットパネルを視界に入れることができます。

----------------------------------------->
【Labsで該当する機能を検索】

1.Gmailの画面を表示し、画面右上の歯車アイコン→[設定]の順にクリックします。

2.[Labs]の中にある検索窓に「右側のチャット」を入力します。

3.有効なLabsとして検索された「右側のチャットby Emily C」を有効にします。




たったこれだけです。

Gmail右側にチャットパネルが表示されました。





多くなり過ぎたラベルを整理し少なくすることで左側の一覧性が高まりますが、その反面、ラベル機能は便利なのでどんどん増えていきます。

チャットをよくする人は、早い段階で「右側のチャット」を有効にされても良いと思います。



オススメのLabsがあなたにとってベストというわけではありません。

ただ、普段何気なくメール処理している方法がLabsを使うともっと改善できることがあります。

是非、いろいろとお試しください。

2012年9月5日水曜日

GmailLabsのオススメ機能/返信定型文


Labsの機能でオススメのひとつに「返信定型文」があります。

問い合わせ内容に沿った返信文を予め用意しておけば、メール作成時間を大幅に削減することが出来ます。

例えば、ホームページ内に複数の問い合わせフォームを配置した際に、それぞれのフォームに対する返信文は違ってくるはずです。

・一般的な問い合わせ
・見積依頼

などでは、それぞれの問い合わせ項目は予め決まっています。


予め準備しておいた方が便利だと思われる返信文は、GmailのLabs「返信定型文」に設定しておきましょう。


----------------------------------------->
【Labsで該当する機能を検索】

1.Gmailの画面を表示し、画面右上の歯車アイコン→[設定]の順にクリックします。

2.[Labs]の中にある検索窓に「返信定型文」を入力します。

3.有効なLabsとして検索された「返信定型文by Chad P」を有効にします。




【定型文を作成する】

1.「作成」ボタンをクリックします。(いつものようにメールを新規作成するように、作成ボタンを押します。)
2.メールタイトルの直下に配置された「返信定型文」をクリックしプルダウンメニューから「返信定型文を作成」をクリックします。
3.返信定型文の名前をつけます。
4.そのままメール本文に定型文を書き込みます。
5.定型文を書き込むと自動保存されるので、そのまま破棄します。

定型文作成用に別のツールがあるわけでは無く、Gmail本文に書き込んだ内容が定型文として保存されます。






【定型文を使う】

返信定型文のように「返信」となってますが、新規メールでも使うことが出来ます。


1.新規でも返信でもいいので、メール編集画面にします。
2.メールタイトル直下の「返信定型文」をクリックします。
3.プルダウンメニューの中から使いたい定型文の名前をクリックします。



問い合わせ担当者が複数の場合は良いのですが、基本的には一人体制がほとんどでは無いでしょうか?

当然、通常業務の合間となると、如何に効率的に処理するかです。

しかも、問い合わせの意図を汲み取った対応をしないといけません。


出来れば、運営しているホームページ上に「よくある質問」「FAQ」「Q&A」・・・といったコーナーを設けて、問い合わせ前に疑問を解消してもらい、より具体的な質問を受け付けたいものです。


オススメのLabsがあなたにとってベストというわけではありません。

ただ、普段何気なくメール処理している方法がLabsを使うともっと改善できることがあります。

是非、いろいろとお試しください。

2012年9月4日火曜日

GmailのLabs、これはオススメ機能/既読ボタン

Labsの機能でオススメのひとつに「既読ボタン」があります。


未読メールの中には、読まずにそのまま既読にしてしまいたいことって結構あります。


メールを既読にするには、

・メールを開くために1回クリック。
・既読にしたいメールのチェックボックスをクリックして「その他」→「既読にする」のように合計3回クリック。


メールを既読にする目的で開いたり、たった3回のクリックでも既読にしたいメールが多い場合、それが毎日だとけっこう煩わしいものです。


Labsの「既読ボタンを設定すれば、メール一覧画面上部に配置されている一連のボタンの中に「既読ボタン」が追加されます。

----------------------------------------->
【Labsで該当する機能を検索】

1.Gmailの画面を表示し、画面右上の歯車アイコン→[設定]の順にクリックします。

2.[Labs]の中にある検索窓に「既読ボタン」を入力します。

3.有効なLabsとして検索された「既読ボタンby Mark K」を有効にします。



メールのチェックボックスをクリックし、続けて「既読ボタン」をクリックするだけです。




メール文を読まずに既読にしてしまうケースと言えば・・・

おそらくメールマガジンを購読していて、普段あまり為に成らないけど「たまに役立つ情報」が送られてくる場合など、

  • 購読を解除するには忍びない・・・
  • 購読解除が面倒・・・


のような理由で「とりあえず既読にしておこう・・・」といったケースでしょうか。


オススメのLabsがあなたにとってベストというわけではありません。

ただ、普段何気なくメール処理している方法がLabsを使うともっと改善できることがあります。

是非、いろいろとお試しください。


2012年9月3日月曜日

GmailのLabs、これはオススメ機能/マルチ受信トレイ


Googleで「Gmail Labs オススメ」などで検索すると、たくさんのオススメ機能がヒットします。

中でも評判が良いのが「マルチ受信トレイ」 です。

スターや、未読メール、ラベルなどに絞った受信トレイを、メインの受信トレイの周りに並べ画面をカスタマイズして表示することが出来ます。


----------------------------------------->
【Labsで該当する機能を検索】

1.Gmailの画面を表示し、画面右上の歯車アイコン→[設定]の順にクリックします。

2.[Labs]の中にある検索窓に「マルチ受信トレイ」を入力します。

3.有効なLabsとして検索された「マルチ受信トレイby Vivi」を有効にします。





たったこれだけです。



----------------------------------------->
【マルチ受信トレイの設定】


次に、設定画面に表示された「マルチ受信トレイ」タブをクリックして、新たに配置する受信トレイ(パネル0~4)の検索キーワードパネルのタイトルを入力します。


パネルに入れる検索キーワードに「is:unread」という演算子を入力すると未読メールが、「is:starred」という演算子を入力するとスター付きメールがメインの受信トレイの周囲に表示されます。


メインの受信トレイの周囲・・・どこに配置するかは、

・受信トレイの右側
・受信トレイの上
・受信トレイの下

のいずれかをチェックします。


設定が完了したら「変更を保存」をチェックします。








新たに配置する受信トレイ(パネル)にどのようなメールを絞り込むかは、その検索キーワード(として入れる演算子)の入れ方で違ってきます。


例えば、「送信者が高橋さんでスター付きの既読済みのメール」に絞ってパネルに表示させるには

検索キーワードが「is:read is:starred from:高橋」 、パネルのタイトルを「高橋さんスター付き既読メール」にします。

※検索で使う演算子について詳細は、https://support.google.com/mail/bin/answer.py?hl=ja&answer=7190こちらを参考にして下さい。



上記を参考に一度設定して下さい。

設定前の方が良かった・・・ということでしたら、今回設定したLabs「マルチ受信トレイ」を無効にして下さい。


オススメのLabsがあなたにとってベストというわけではありません。

ただ、普段何気なくメール処理している方法がLabsを使うともっと改善できることがあります。

是非、いろいろとお試しください。


2012年8月1日水曜日

パソコンに保存した画像をハイカム(HighCam)の編集対象にするには。

ここ数週間、何かとバタバタしていたのでハイカム(HighCam)を触れなかった。

パソコンからエクスペリア・アクロIS11Sへ画像を移動してハイカムの編集対象にする・・・から再開。


要点はスマホ側(エクスペリア・アクロIS11S)にある複数のフォルダの中で、どのフォルダへ画像データを移動(コピー)するかです。

何度か試してみると・・・

MemoryCard>DCIM>100ANDRO

のように、「100ANDRO」フォルダへデータを移動(コピー)します。


あとはスマホ側でハイカム(HighCam)の「ムービー編集を開始」で編集をスタートすれば、パソコンから移動(コピー)した画像データが編集の対象になっていることが確認できます。


スマホで撮影した画像だけでなく、デジカメで撮影した画像やパソコンに保存している画像をハイカム(HighCam)で編集したいときには、このようにデータを移動(コピー)するのでお試しください。

※スマホの機種によってはデータを移動(コピー)するスマホ側のフォルダが違っている場合がありますので、ご注意ください。



ハイカムって?
http://www.highcam.jp/howto





2012年7月14日土曜日

一日を1分間ムービーでふり返ってみると

一日を1分間ムービーでふり返ってみました。

今回は出来るだけ仕事や食事の間に数十秒撮影して素材を残すようにしました。



2012年7月11日水曜日

今日一日を30秒でふり返ると・・・

ハイカムを使って今日一日をふり返ってみました。

素材が少ないので、明日はもっと撮影しておこう。




2012年6月28日木曜日

Gmailのフィルタを適用して自動的にメールにラベルをつける

前回、Gmailのラベルを作成してメールへ適用する様子をムービーにしてご案内しました。

http://www.cloudfitter.net/2012/06/gmailgoogleapps.html


今回は、作成したラベルを使って自動的に受信時にメールへラベルを付ける方法をムービーにしてみました。

フィルタ作成時に、過去のメールへラベルを付ける様子も含まれます。



「フィルタ」と「ラベル」を連携してメールを自動的に仕分けるとメール処理が大幅に効率化されます。

是非、お試しください。



2012年6月25日月曜日

ホームページ経由で店舗へ。クーポンの回収とデータ化は出来ているか。

ご契約頂いている店舗様を訪問して話を伺っていると、ホームページ運営の大変さがよく伝わってきます。


今まで反応がなかったホームページを何とかしてほしい・・・というご相談からスタートすることがほとんどですが、ホームページをリフォームしたりリニューアルした後、ホームページをしっかり運営して行くには、業務を見直したり隙間時間を活用したりと、ご自身が思っていた以上に苦労されます。

それでも何とかホームページ運営を軌道にのせ、更新頻度も増え、お客様やお得意先からの評判が良くなってきたとご報告頂くと、こちらも一緒に取り組んできた甲斐があったと共にうれしく思います。


さて、ここで質問をします。


「クーポンはどれくらい回収できましたか?」

「クーポンをもって来なかったお客様へ声かけしましたか?」

「回収したクーポンに書いてもらったお客様の情報をデータ化して管理していますか?」



返答は

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」


そうなんです。

反応が無かったホームページは何とかなった・・・ので満足してしまっているのです。


確かに
  • 新規のお客様が増えた感じ・・・
  • 周りからホームページの評判が良くなってきている・・・
  • クーポンをもって来店してくれるようになった・・・

これらは飽くまで「感じ」「印象」「憶測」の域を出ません。



ホームページ運営をしっかり出来るようになった・・・・・しかし、どのような施策を行えば、来店数にどのように影響するかチェックし、数値化して次の施策へ活かすことを忘れてしまっています。


よく言うP(Plan)・D(Do)・C(Check)・A(Act)です。


P・D・C・A を含めてのホームページ運営です。


「感じ」「印象」「憶測」 だけで満足せず、施策と改善を繰り返してホームページ運営に取り組みましょう。





2012年6月20日水曜日

Gmailのラベルを作成しメールへ適用する【GoogleApps】

Gmailでメールを管理する際に、どのようにメールを仕分けしていますか?

Gmailには「ラベル」という機能があって、カテゴリ別にメールを分類できます。

仕事とプライベートを分類したり、メルマガを仕分けたり、カテゴリとして明示することができます。

フォルダと同等の機能ですが、1 通のメールに複数のラベルを付けられるというメリットがあります。


例えば、Aランクの得意先の部長からのメールに「RANK_A」というラベルと「至急返信」というラベル、ふたつのラベルを付けることができます。


ラベルの作成とメールへの適用をムービーにしましたので、一度ご覧ください。



Gmailには他に「フィルタ」という機能があります。


次回は、受信したメールをフィルタとラベルを使って自動的にメールを仕分ける様子をムービーでお伝えする予定です。



2012年5月15日火曜日

仕事を最大限効率化するなんて夢物語か?

ToDo系アプリをダウンロードしたり、リマインダーを触ってみたり、それは自分の予定や作業など行動を管理して効率良く1日を過ごしたい気持ちの表れです。


私はGoogleカレンダーに
  • プロジェクト
  • ToDo
  • スケジュール
をセットして仕事を管理するようにしています。


今まで、複数のスケジューラーや情報管理ソフトを使いましたが、どこかしっくりこない点があって結局はGoogleカレンダーを自分なりのルールを決めて運用しています。



そんな中でも使いやすかったソフト
ソフトはどれも自分にとって「あう」「あわない」がどこかしら有るので、自分なりのルールを決めて運用すれば、そのソフトの世界で十分管理できるようになるはずです。



私は自分の行動を
  • プロジェクト
    (お客様毎の提案や自社サイト運営に関する案件など)
  • ToDo
    (プロジェクトに含まれる個別の期限付き作業など)
  • スケジュール
    (ToDoをいつ実行するか決めた具体的日時やルーティンワーク)
ある程度バクっとですが定義して登録しています。



しかし、これで万事OK!・・・とは、なかなか成らないです。



突然サポート電話が鳴る、急ぎのメール処理が入る・・・その都度数分~長くなれば数時間対応に追われることがあります。


そうなると、予定していたスケジュールが吹っ飛んでいきます。


それを織り込み済みでスケジュールを管理して行かなければならないのでしょうが、予定が停滞するとイライラ・・・イライラ・・・イライラ・・・。





今朝「Facebook COOのシェリル・サンバーグ女史の5時半退勤の習慣」を読むと次のようなことが書かれてありました。


「FacebookのCOOという役割は激務のはずですが、彼女はそれを固定されたスケジュールのなかに組み込むことで最大限の効率化をしているようです。」


人は1日24時間という限られた時間の中で過ごしています。

その中でスケジュールを固定化して仕事を最大限に効率化していくのは誰もが望むことです。


私に出来るか?

夢物語か?


当然シェリル・サンバーグ女史には敵いませんが、ダラダラと仕事をせず、スケジュールを固定化している人たちと同じ土俵で戦えるよう、しっかり管理して行きたいと思った朝でした。


2012年5月14日月曜日

Googleドライブへ打ち合わせ資料を保存・共有すると・・・


私共の仕事は「妻」と「私」が共同で作業を進めることを基本にしていますが、役割や担当先が分かれていることもあって、ルーティンワークは本人が別々に管理しています。


今朝もある案件の打ち合わせを何時からにするか・・・の話になって、午前9時~にしましょうと決定しました。


二人の作業場は一階と二階に分かれているので、打ち合わせは主にスペースの広い一階で・・・ということになります。


「資料はどうしようか・・・・・?」という話になって、今までだと
  1. LAN上のハードディスクへ保存
  2. 保存したフォルダをメールで送信
    【LAN上のHDD 】>フォルダ名>フォルダ名>ファイル名
    を記載して送信
  3. 受信したらその旨返信
となります。


これがけっこう面倒です。



▼Googleドキュメントで共有した資料がメールで届く


今朝は違ってました。





打ち合わせ時間が決まってから数分後に、Googleドキュメントでデータが共有された旨のメールが届きました。

打ち合わせ資料をGoogleドキュメントで共有したという内容です。


本文のリンクをクリックすれば資料へアクセスできます。



Googleドキュメントでデータを共有する・・・これは今までも行っていたことですが、どちらかと言えばスプレッドシートなど共同編集できる内容が主でした。


今回は画像を中心としたデータです。


画像となると容量が気になるところですが、Googleドライブの場合5GBが無料で使えます。



  • 打ち合わせや商談前に事前に資料を確認したい
  • メール(Gmail)で資料の保存場所が届く
  • ルーティンワーク中や外出先でワンクリックで資料へアクセスできる


我々のようなスモールビジネスにおいても、いえスモールビジネスだからこそ、Googleドライブをビジネスシーンに組み入れていけば、少人数で煩雑になりがちな作業が効率化され生産性がアップするはずです。


今朝の打ち合わせは事前に資料を確認できた為か、30分ほどで終了しました。


今後は、

  • Googleグループ
  • Googleチャットやハングアウト
  • Googleサイト

をうまく組み合わせれば、更に効率がアップするはずです。





2012年5月9日水曜日

キーボードにコーヒーをこぼしたので買い換えるらしい。

妻がキーボードにコーヒーをこぼしたので買い換えるらしく、ネットで物色しています。

5年ほどつかった「マイクロソフトDigital ProKey Board」とお別れとのこと。

http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/dig_media_pro.mspx

さようなら。




「5年も使ったの?」と驚いたのは、私は2年も使えばいいほうで、なんか合わないな・・・と思い始めると短期間で買い換えることもあるからです。



私の手は男にしては小さいほうなので、妻が使っていたDigital ProKey Boardのような大型のキーボードだと使いにくく疲れが感じやすいです。

かといってコンパクトなキーボードを使ってみても、何かと理由を付けて使わなくなります。



結局、飽き性なんですね。(おいおい。)



今、機嫌良く使っているのは量販店のワゴンにセールで積まれていたキーボード。

Wireless Keyboard 3000 v2.0

確か1980円だったと思います。



今まで色々調べて買ってはすぐに使わなくなるキーボードに比べて、特に思い入れも無く淡々と使っています。



ちなみに、キーボードはキースイッチの違いで
に分類されます。



私の場合、朝から晩までテキスト入力中心の仕事では無いので、メンブレン式の廉価なキーボードで済んでいますが、入力中心の仕事をされて肩こりや腱鞘炎で悩んでいる方はキーボードを変えることで改善するかもしれませんね。



高価だから良いわけではなく
  • キーの間隔や配列
  • キーの大きさ
  • ファンクションキーの配置
に違いがありますので、廉価なキーボードだけど自分にピッタリ、しっくりくることはあり得ます。



さて、妻から報告が・・・

http://www.microsoft.com/japan/hardware/keyboard/wcd5000.mspx

Wireless Comfort Desktop 5000

旧キーボードと同じように、どっしり大きなタイプ。

マウスも大きめで安定感があって疲れにくいとか。


私とは選択の基準が違う・・・・・。


パソコン購入時にセットで付いてくるキーボードで慣れてしまっている人は多いでしょうが、一度変えてみても良いと思います。



最後に、今度買い換えるなら・・・ということで、マウスとキーボードをコーディネートできそうな


これにきまり!(おいおい。)


2012年5月7日月曜日

GWだけどパソコンと格闘(2)。セキュリティソフトから警告が!

モニターが映るようになったパソコンのデスクトップを見ると、セキュリティソフトから「リスクあり」と。

ノートンインターネットセキュリティ2012。



アップデートを試みようとしても管理画面は開きません。

スキャンもできない。

いったんアンインストールを試みてもできない!




ノートンのサポートページで「ノートン削除/再インストールツール」をダウンロードし実行しても途中でエラーになります。



これではもうお手上げ状態。

ゴールデンウィーク中だし・・・。



どうしたものか・・・と思案しているとチャットでサポートが受けられるとのこと。
※パッケージ版に同梱されている「困ったときには」に記載あり。

http://www.norton.com/chat/

チャットなら24時間365日問い合わせできます。



さっそくチャットで申し込むと1分後にはテキストチャットがスタート。

現状報告とアドバイスをチャットで繰り返しました。



最終のアドバイスとしては・・・

「セーフモードでダウンロードしたプログラムを実行して下さい」とのこと。

これでチャット終了。



終了の際にチャット内容をメールで受け取るかどうか問われます。

これは便利、電話だと言った言わないがありますが(最近は録音されるみたいですが)、チャットだとテキストでやり取りが残せますね。

メールで受け取るで終了すると、すぐにチャット内容がメールで届きました。




さ~てセーフモード・・・マザーボードがASUS・P5Q・Deluxe・・・起動時にどのキーを連打するのか分からない。


F8だろう・・・ダメか、F5か・・・ダメか。


マニュアルを紛失している・・・。


ネットの書き込みにも正確な情報が見つからず・・・。



ここは落ち着いてもう一度F5を連打すると、ちゃんと書いてありました「次はF8を押す・・・」のようなメッセージが。


無事セーフモードが起動しました。
※F5連打後の画面でF8、セーフモードを選択。


さて、サポートの方のアドバイスどおりセーフモードで「ノートン削除/再インストールツール」を実行すると・・・途中エラーで断念。



ここまで「リスク有り」を確認してから数時間かかっています。

このまま泥沼に入っていくのか・・・少し不安。



ところが、このあとすぐに解決します。

どんな方法で・・・?



パッケージ版なのでディスクからインストールを実行すると、既に入っているプログラムを削除してインストールするのです。

上書きインストールのようなイメージですが、ダウンロードした「ノートン削除/再インストールツール」と同じような感じです。
(実際は違うのかもしれません。)



この方法は実は一番はじめに思い付いたのですが、あまりにも短絡的発想なので実行しなかったのです。


ダウンロード版ではなくパッケージ版を購入していたら、今回のような現象で使えるかもしれません。



またしてもゴールデンウィーク中に余計な時間を使ってしまいました。


ルパン三世に出てくる石川五ェ門の「また、つまらぬ物を斬ってしまった。」というセリフが近いかもしれません。(違いますか。。。)



収穫は「チャットによるサポート 」 、これけっこう使えます。

電話は面倒だし、タイピングが速く、短時間にテキストで意思疎通ができる自信があればオススメですね。


良い経験になりました。



うちのサポートにも取り入れてみようと思ったしだいです。


ゴールデンウィーク中は何かとパソコンと向き合いましたが、例えば自動車と同じで普段からメンテナンスをしっかりすることで大きなトラブルを未然に防ぐことができるんだと再認識したGWでした。


GWだけどパソコンと格闘(1)。モニターが映らない!

GWはいつも「あとまわし」にしていることに時間を使いたい・・・ということで、仕事道具「パソコン」の気になるところを触ってみました。


先日、パソコンのモニターが映らないことで投稿しましたが、その原因はいたって単純な現象でした。

http://www.cloudfitter.net/2012/04/blog-post.html



コンピュータのスリープ状態とディスプレイの設定で、予め設定してあったディスプレイの電源を切るタイミングが10分であったとすると、当然10分経過の後にモニターの電源が切れます。


その後キーボードやマウスを動かすとモニターの電源が復活するのですが、何故か復活しなかったのです。


解決策を探しいろいろ試しましたが解決しなかったので、ディスプレイの電源を切るタイミングを「なし」にして対処したしだいです。







いわゆる「つけっぱなし」状態ですが、モニターの電源が切れて復活しない・・・再起動する・・・という非効率な行動がなくなったので「良し」としました。



ただしかし、解決策も中途半端、根本的な解決になっていない、原状回復ではない・・・。



ゴールデンウィークに今ひとつ元気が出なかった理由のひとつかもしれません。


とりあえず回復したということで、動画編集ソフトと音声編集ソフトを入れパソコンに現場復帰してもらいました。


人と同じで少し欠点があった方が愛嬌があってカワイイものです。


さあ、GWが終わって節電などで厳しい夏にむかいますが、頑張っていきましょう!





2012年5月2日水曜日

車内で充電/スマホ、携帯、タブレット端末、ノートPCのバッテリー切れはこれで解消!

ノマドワークに欠かせないノートPCやタブレット端末。

ノマドだけでなく外回りが多い職種の人ならスマートフォンや携帯電話は必須のアイテムです。

一日とは言わず半日外出だけでもスマホのバッテリー切れに慌てることがあります。


いろいろと節電方法を試したりモバイル充電池など予備電源を持ち歩くこともあるでしょう。




スマホのバッテリーの減りが早く驚くことはありますが、ノートPCは数年前のものだと数時間でバッテリーを使い切ってましたが最近のものは7時間以上は保つマシンが出てるので、バッテリー切れで焦ることは少なくなってきたのでは。



が、しかし、備えあれば憂いなし。

いつでも余裕をもって行動したいものです。



最近は大地震など天災に見舞われると通信手段を失うことが容易に想定されます。

そのような時に数日間だけでも電源を確保できるか否かで状況がちがってきます。



私の場合・・・ですが、お客様を訪問、ノマドワークには車で移動がほとんどです。


そうだ、車で電源を確保しよう・・・ということで、モバイルアイテム限定になりますが環境をつくりました。

インバーターを接続、たったそれだけです。





※写真は愛車フィットにインバーターを接続した様子
※ノートPCは3年近く前にイーモバイル契約時に付いてきたゲートウェイのマシン。4時間強でバッテリー切れます。




▼DC/ACインバーター【セルスター・FTUK-150B】

  • 車の12Vを家庭用の100Vに変換 DC 12V⇒AC 100V 1.20A 120W(定格)
  • 家庭用コンセントにプラスUSB端子付き


インバーターには色々種類がありますが、通信機器メインで選定しました。


携帯電話やスマートフォンだけでなく、ノートパソコンやビデオカメラのバッテリー充電にも対応しているのでオススメです。



参考:セルスター工業株式会社・DC/ACインバーター
http://www.cellstar.co.jp/products/dcac/




2012年5月1日火曜日

4月セッション数が10,000! お喜びのメールが届きました。

とてもお世話になっているお客様からメールが届きました。


運営中のホームページで4月セッション数が初の10,000超えとのこと。


思い返せば、ホームページ運営最初の月はセッション2,000台、その後約2年半、内容充実やSNS活用に積極的に取り組まれました。



こまめに写真撮りをする、ブログへアップする、ツイートする・・・など、何事も焦らず継続することを大切にされます。

そのような姿を拝見すると、それがホームページ運営だけでなく実際のビジネスで実践され、長引く不況、不透明な世の中で生き残ってこられた証だと納得します。



ホームページ運営のサポートということで、私の方から色々と形を変え表現を変えお話をする(お教えする)のですが、実はお客様からお話をしてもらっている、教えてもらっていることの方が多いのです。


朝からお喜びのメールが届きましたが、これからも共に喜びあえるよう奮闘努力したいと思います。


お客様へ感謝。


2012年4月27日金曜日

Google+ ハングアウトでお客様サポートできるか?

Google+のハングアウトでお客様からの質問へ双方満足のいく対応ができるか、一昨日テストしてみました。

まずお客様の中には「ハングアウト? 何それ。 聞いたことあるような無いような・・・」と、ハングアウトの説明から入らないと先へ進めません。




Google+ハングアウトの使い方の説明には


ハングアウトとは10人同時に会話できるビデオチャットです。
画面左のナビゲーションから「ハングアウト」をクリック。
特定の相手とハングアウトを開始する場合は画面右側の「ハングアウトを開始」をクリック。


のように、普段Google+を使っていれば「ハングアウト」というフレーズは目に触れているはずです。




説明通りに「ハングアウトを開始」をクリックすると、初めて使う場合は「プラグインをインストール」するよう要求されますので、指示通り進みます。



ダウンロードされた「GoogleVoiceAndVideoSetup」をWクリックして実行します。

Googlelボイス&ビデオチャット
がインストールされてハングアウトが使えるようになります。。




ハングアウトのテストということで、現在サポート契約中のお客様にお時間をとって頂いて現地で設定し実演しました。


ビデオチャットが初めて・・・という方にとってはハングアウトの画面にご自身と相手の姿が映っただけで感動のようです。


さっそく、使って頂いているWordPressのダッシュボードを共有しました。






お互いノートPCですが、マウス操作や画面を移動する様子ははっきり分かります。

当然だと思いますが、音声、テキストともチャットは実用レベルです。


  • 操作方法を忘れた
  • システムやパソコンの動きがおかしい

など、とても初歩的な問題ですが、電話やメールでは意思疎通がうまくいかず、現地へ行かないと解決できないような懸案をハングアウトを使って解決へ導けそうです。




注意が必要なのは、ある程度パソコンのスペックに依存しそうだ・・・というところです。

現地でテストしたマシンは購入後間もないCorei3・4GBRAMを搭載したVAIO。

サクサク動きました。


事前にこちらでテストしたマシンは昨年購入したCeleron・2GBRAMを搭載したGateway。

スカイプなど常駐するソフトが複数あるためか、動きが悪くちょっと使えないかも・・・の印象。

しかし、お客様側で常駐ソフトを終了させたりするスキルがあれば少しは改善できるので今後の課題です。




Google+ハングアウトがお客様サポートに使えるかどうかについては、マシンや通信環境に依存するところがあるとしても、条件が整っていれば「十分使える」と思います。

あと、双方満足がいくかどうかについては、サポートする側の対応力にかかっているので、日々サポート力向上を心がけていくのみです。


LogMeInという選択肢も残されていますが、「手軽さ」という意味でも今後もハングアウトに期待したいですね。


Google+ハングアウトhttp://www.google.com/intl/ja/+/learnmore/hangouts/




2012年4月26日木曜日

オンラインストレージGoogleドライブ 使えるようになりました!

今朝、「Googleドライブへようこそ」というメールがグーグルから届きました。

Windows用のGoogleドライブをダウンロードして、使えるようになるまでをキャプチャした画像で追っていきたいと思います。







いつもの黒い帯にある「ドキュメント」が「ドライブ」へ変わっています。

見た目は、一見ですがGoogleドキュメントと変わらないように感じますが違います。








「Windows用のGoogleドライブをダウンロード」をクリックしてダウンロードページへ移動します。








同意してインストールします。







ダウンロードした「googledrivesync.exe」をクリックします。








実行をクリックします。








メールアドレスとパスワードを入力してログインします。











「Welcome to Google Drive」が表示されるので「Next」をクリック。








「Google Drive on the web.」が表示されるので「Start sync」をクリック。







コンピュータに「Google Drive」がセットされました。









デスクトップにGoogleDriveのショートカットが表示され、「お気に入り」の中にもGoogleDriveが表示されました。






タスクバーにはGoogleDriveのアイコンが表示され、マウスをオーバーすると「Sync complete」が出ます。





GoogleDriveの活用については少しずつご披露したいと思っています。


Google ドライブ 使いたければグーグルへ「通知」しましょう!

グーグルのオンラインストレージサービスGoogleドライブが公開されました。

5GBまで無料で利用することができます。

WindowsやMac、Android端末で利用できiPhoneやiPadでも利用できるようになります。

今までGoogleドキュメントで慣れているファイルの共有や共同編集が更に身近になりました。


  • Gmail
    ファイルをメールに添付して同報送信しなくても、Googleドライブからのリンクを送信すれば複数の受信者は同じファイルの同じ版にアクセスできるようになります。
  • Google+
    Googleドライブ内の動画や写真はGoogle+で簡単にサークルで共有することができます。

他のサービスと同じように「高度な検索機能」が用意され、HD動画やアドビのIllustrator・Photoshopなどのファイルをブラウザで開くことができます。(30種類以上のファイル)


Googleドライブでは30日以内の全ての変更内容が古い版をさかのぼって表示できます。



詳しくは、Googleドライブへ・・・https://drive.google.com/start#home




まずは「通知する」をクリックして、Googleドライブを使いたい・・・と通知してみましょう。


2012年4月24日火曜日

Bluetooth製品が増えてきた!ワイヤレスライフが始まっている。


皆さんの身の回りにBluetooth製品がどれだけありますか?

私の場合、気がついてみるとそこそこ増えてきているようです。





iPhoneなどスマートフォンをはじめ、タブレット端末、ヘッドセット、キーボード、マウス、スピーカーまでいろいろ発売されています。

カーナビゲーションが対応していたら車の中でハンズフリー通話ができます。

実際、私は車を運転中の通話や音楽再生はiPhoneとペアリングしたカーナビでしています。



Bluetoothに対応していない機器であっても、例えばテレビやオーディオ機器と「Bluetoothオーディオアダプタ」を接続することで「Bluetooth対応ヘッドホンやスピーカー」へ音声を送信することができます。














今、私の仕事場では、音楽はiTunesで再生してCreativeのワイヤレススピーカーへ、テレビはサンワサプライのオーディオアダプタを経由してCreativeのワイヤレススピーカーへ・・・とBluetoothを切り替えて使っています。



いろいろ便利な使い方がありますので、適宜ご披露できれば良いなと思っています。


2012年4月23日月曜日

パソコンが不調、モニターが映らない!復活できるか!?

2年半ほど前に組み立てたパソコン。
モニターに出力ができなくなってしまった。

実は1ヶ月ほど前、電源交換とOSをWin7へ変えたばかりのマシン。

メインで使ってないので仕事の合間に動画編集用のソフトを入れたりして着々と本格的に動かす段取りが整いはじめた矢先に、突然モニターに映らなく・・・。



一代前のマシンはグラフィックボードの故障(軸が折れている・・・?)だったか、ボードの交換で復活した記憶がある。


さあ、どのような顛末になるか、不安だけど少し楽しみが増えたような複雑な心境です。